2006-06-18 [J] [長年日記]
_父の日
子供達から学校や幼児園で作ったりしたものを色々もらった。
特に長女は、お小遣いをはたいてハンカチをプレゼントしてくれた。もうそんな気の利いた事をしてくれる年齢になったのかと、ちょっと感動してしまったよ。*出張の考察 今更ながらこの前の出張について。
ノートパソコン(ThinkPad X31)を持って行ったのは明らかに間違い。移動が多いのに、鞄が重くて大変だった。かといって、二泊三日もネット環境から隔離されるのはもうすでに体が耐えられないし、時間があればLispとかRubyとか色々やりたい。多分しばらく出張はなさそうだけど、この辺りは今後の課題だなぁ。
VAIO Type Uとか良さそうだけど、プログラムする環境としてはねぇ。やっぱりここはメールだけと割り切って、メールを何とかできるようにする方向で考えるか。
でPDAとか選択肢に入ってくるのだけれど、最近PDA市場って不調みたいなんだよね。それにやっぱり手書きが良いってことで、買っても普段あまり使わなそうだし。
はてさてどうしたもんか。
[]
UMPCとかどうですか?<br>まだ全然機種は出揃ってないですが(汗)
良さそうだけど、意外とでかそうだね。<br>理想はPDAくらいで、いざとなったら投影型キーボードでプログラミングが楽しめるようなやつなんだけど。
投影型と言うのは、タッチパネルにキーボードの画像が表示されて、タップしていくタイプのことでしょうか。そういうキーボードでは無いのですが、ワタシは りなざう 使っていたりします。
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_vkb.htm<br>こういうやつです>投影型
リンクありがとうございます。って、こんなレアなものを PDA に求めなくとも(^^;、と思ってしまいました。これだったら PDA とは 別に持って USBデバイスとして使うものでは、と思ってしまいました。もっとも、リンク先の機器ですら USB は無く、RS-232Cオンリーと言う制御機器のような仕様ではありましたが。。。