2004-05-29 [J]
_ OIA勉強会(seasarのからさわぎ@沖縄)その2
当日の飛行機で、到着後すぐに講演なんて大変じゃないかなぁと思っていだのですが、比嘉さんがたくさん喋ってくれるとのことです。
ありがたい。沖縄にいると、この様な方のお話しを聞ける機会が少ないのです。(;.;)
_ 休出
久しぶりに休出。とっても、(MH)(謎)で結合試験を行っているので待機〜なだけなので暇してます。
なにげにwww.tdiary.orgをチェックしたらtdiaryの1.5.7が出てるではありませんか!!!
recent trackbackプラグインを使いたかったので、早速自宅にsshしてtdiaryを更新してみました。
と言うわけで、trackbackプリーズ>誰か
2006-05-29 [J]
_でびあんと
おたわむれ。
ThinkPadX31のcoLinuxに入れているDebianちゃんの日本語入力の切り替え設定がうまくできずに格闘。
uim+cannaで設定していて、全角/半角キーあるいはShift+Spaceに日本語切り替えを割り当てたいのだけれど、全角/半角キーはkeycodeが拾えてないみたいで、Shift+Spaceはそれぞれのキー単体ではkeycodeが拾えるのだけれど一緒に押すと拾えない。(; ;)
とりあえず、F12に日本語切り替えを割り当てつつ、もうちょっと調べてみよう。
_XEmacsと
おたわむれ。(w
初期のサイズを指定するのに
(setq default-frame-alist (append (list '(width . 80) '(height . 30)) default-frame-alist))
などと.emacsに書いてあげているのにいっこうに有効になりゃしない!なんでだー。*牛角 色々あって夕飯のお買い物に出かけるのが遅くなったので、焼き肉たべたーいと牛角へ。
実は今日が牛角デビューだったのですが、あんまり美味くなかった。
なんで牛角が人気あるのか謎だ。
2007-05-29 [J]
_[java][AmritaJ]AmritaJ
http://sourceforge.jp/projects/amritaj/
先々週末位からAmritaJを作り始めました。
AmritaJとは、Ruby界隈では有名なテンプレートエンジンAmritaのJava版です。
本家Amritaはこちら。http://amrita2.rubyforge.org/
とりあえず、amrita:typeの一部が未実装*1なだけで、ほとんどの機能の実装はできたつもり。
テストを充実させたらバージョン0.0.1を公開したいと思います。
*1 ERBは当然実装しません。
_ higa [OIAでインターネットで中継って出てましたけど、普通(メンバでない)の人も聞けるのかしら。できたらいろんな人に聞いて..]
_ zu [聞けますけど、肝心のURLが勉強会MLでしか流れていなかったりして(^^;]